中嶋病院

診療時間(受付は8:30から) 月~土 午前9:00~12:00 午後14:00?18:00

日曜・祝日も急患受付しておりますので、ご連絡下さい。TEL.022-291-5191

サイトマップ

文字サイズ

背景色

中嶋病院紹介 診療科・専門外来・部門 康陽会グループ 採用情報

検査科

はじめに

検査科は患者様の病態把握に必要となる検査データを迅速に臨床の現場に提供し、診断、治療効果の判定に不可欠な臨床検査を担当する部門です。

当院の臨床検査は大きく「検体検査」と「生理検査」に分かれます。
常に迅速かつ信頼性の高い検査報告を目指し、臨床検査技師6名で業務を遂行しています。
また、栄養サポートチーム(NST)や院内感染対策チームへの参加を通じチーム医療へも貢献しています。

検体検査

患者様から採取した血液や尿などの検体を分析する検査で、主に次のような検査を行っています。

  • 生化学分析装置
  • 血球算定装置

生化学検査

血清中に含まれる糖質、脂質、蛋白質、酵素などを測定することで肝臓や腎臓などの臓器の機能異常がないかを調べます。

血液検査

赤血球数、白血球数などを検査し、貧血や炎症がないかを調べます。
凝固検査では、出血傾向の有無や止血に関する成分に異常がないかを調べます。

一般検査

尿検査では尿中の糖、蛋白、潜血、細菌などを調べることにより、腎疾患や糖尿病、尿路感染症などのスクリーニングが行えます。 便検査では便中に微量の血液が混じっていないかを調べることにより主に消化器疾患のスクリーニングが行えます。

輸血検査

血液型や抗体スクリーニング検査、交差適合試験など輸血する血液が患者様の血液と適合するかを調べる検査を行っています。

感染症検査

インフルエンザやノロウィルス、溶連菌、ピロリ抗体の検査などを検査キットを使用して検査しています。

生理検査

患者様の身体を対象に検査を行い、主に次のような検査を行っています。

  • 血圧脈波(ABI/PWV)
  • 超音波検査装置

心電図検査

心臓から発生する微弱な電気信号を記録し、不整脈や狭心症、心筋梗塞、心肥大など異常がないか調べます。

ホルター心電図検査

小型の心電計を前胸部に貼り24時間記録します。それを翌日はずし、解析・編集・結果報告を行います。不整脈や虚血性心疾患がないかを調べます。

呼吸機能検査

COPD(慢性閉塞性肺疾患)や喘息など肺の機能状態を調べます。

眼底検査

眼底の網膜、視神経乳頭、血管の状態、出血などを調べており、緑内障、動脈硬化、黄斑変性症、糖尿病性網膜症などを診断できます。

聴力検査

オージオメーターという機器から出る1000Hzと4000Hzの音で調べます。
1000Hzは日常会話で必要な指標となり、4000Hzは難聴の早期発見に役立ちます。

血液脈波検査(ABI/PWV)

血液測定用のカフ(両上肢・両足首)・四肢心電図・心音マイクを装着して血管(動脈)の硬さや詰まりの程度を調べる検査で、動脈硬化のスクリーニング指標や閉塞性動脈硬化症(ASO)の診断に用いています。

睡眠時無呼吸検査(SAS)

睡眠中の無呼吸(10秒以上の呼吸停止)、低呼吸の有無や頻度などの評価をしています。

検査は生理検査室でセンサーの装着の説明を聞いて頂き、就寝前に自分で装着します。翌日返却して頂き、技師が解析します。

超音波検査

腹部エコー・甲状腺エコー・頸部エコー・心エコー・下肢静脈エコーなど様々な部位の画像診断を行っています。

認定資格等

超音波検査士 2名 NST専門療法士 2名 緊急臨床検査士 3名